バイトの接客をうまくなるコツ

自分が様々なバイトを経験して接客がうまくなったコツを教えたいと思います。

  • とにかく笑顔をつくる
  • 色んな種類の人と常に話す
  • きれいな敬語をつかわない

この3点で接客が自分なりに楽にできるコツだと思っています。

とにかく笑顔をつくる

とにかく笑顔をすることで、相手にもお客様にも安心感を得るからです。

なぜならば特に意地悪な友達ではない限り笑顔で話しかけられると穏やかになりませんか?

そのようにとにかく笑顔を作るだけで安心感を与えて話しやすいとか思ったりするものなんです。

とくに男性は声が低くて「もうちょっとトーンあげてね」と言われたりしますが、笑顔さえあればトーンが低くても「明るいな」と思うのです。

なので誰にでもすぐに実践しやすいと私は思いこの「とにかく笑顔をつくる」ことが接客をうまくなる1つであるとあげました。

いろんな種類の人と常に話す

いろんな種類の人と話すことで、機嫌をうかがえるようになります。

「いろんな種類の人ってなんや!」「そんな人いない!」と思うかもしれませんが、本当に誰でもいいです。

学校だったら同性や異性の友達と話したり、先生にわからないところを自ら聞きにいったり。他にはお店でお客として入ったら店員さんにメニューについて話してみたり。とか

徐々に身近な日常生活で会う人と話すだけでも、どのように話すか、話す内容とかがすぐに出てくるようになります。

このようにさまざまな人と話していくうちにかってに会話能力は上がり、そのスキルは接客に役立ちます。

きれいな敬語をつかわない

接客をするとなると丁寧な言葉使いをしなきゃと思い言葉がうまく出なくなりごたごたになってしまいます。

そのようにならないように完璧な敬語を使わないようにすることです。

多少きれいじゃなくてもあまりお客様は気にしていません。ご飯を食ったり、商品をじっくりみたり、そのお店の目的で頭はいっぱいなのですから。

なのでそこまで汚くなければ仲がいい先輩や目上の人に接する感じでいいと思います。

そのことによってスムーズに接客ができてくるとバイトをしていて思いました。

まとめ

「うまくなる」「できるようになる」に関しては常に継続が必要です。しかし、すべて完璧じゃなくたっていいと思います。勉強も目標に向かって続けることも大変だと思います。そのなかで完璧でい続けるのは僕には到底無理です。「たかがバイト」と思ってこれら3つのことを実践していってほしいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました